とぽろじい ~大人の数学自由研究~

高校数学から分かる新しい数学、大学で学ぶ数学を少しずつまとめていくブログです。ゆくゆくは本にまとめたいと思っています。

MENU

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【問題】4乗根を用いた無理関数の最大値【ハイスピード数学プロブレム043】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は易しめの4乗根を用いた無理関数の最大値の問題。 微分せずに答えを出しましょう。

【問題】フラーレンの構造と数学【ハイスピード数学プロブレム042】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は化学と数学の共演。 いわゆるフラーレンの六員環の個数を組合せ論の見地から考えます。

【問題】cosで定まる数列の和【ハイスピード数学プロブレム041】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回はcosで定まる周期性のある数列の和の問題。 周期性を記述するために"アレ"を用います。

【問題】関数で定まる無限積(積の極限)【ハイスピード数学プロブレム040】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は双曲線関数の無限積(積の極限)を求める問題。 "積"をうまく解消しましょう。

【問題】n個のサイコロの目の和が4の倍数になる確率【ハイスピード数学プロブレム039】

今回はn個のサイコロの目の和が4の倍数になる確率。 漸化式は作りたくないので複素数平面により周期性を記述します。

【問題】三角形の面積の最大値(向かい合う辺の長さと角が一定)【ハイスピード数学プロブレム038】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は三角形の面積の最大値の問題。 三角形の特徴に注目しましょう。

【問題】数列版対数の和【ハイスピード数学プロブレム037】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は「数列版対数の和」の問題。 (前半)の問題を参考に(後半)の問題を解きましょう。

【問題】接線と定積分【ハイスピード数学プロブレム036】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は"ややこしい"関数のグラフの接線に関する定積分の問題です。 微分を避けて答えは出るのでしょうか。

【問題】4乗和(Σk^4)と極限【ハイスピード数学プロブレム035】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は4乗和に関する数列の和の極限の問題です。 4乗和の公式を知らずとも極限を求める方法はあるのでしょうか。

【問題】ベクトルの内積の最大値・最小値【ハイスピード数学プロブレム034】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回はベクトルの大きさから内積の最大値・最小値を求める問題です。 与えられた条件をうまく使いたいです。

【問題】sinの2021乗の定積分【ハイスピード数学プロブレム033】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は三角関数の2021乗の定積分。 三角関数の特徴を思い出しましょう。

【問題】双曲線関数の7倍角【ハイスピード数学プロブレム032】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は双曲線関数の値から7倍角の値を求める問題。 今回も単純作業で済むような「アルゴリズム」を作りたいですね。

【問題】cosの7倍角の値【ハイスピード数学プロブレム031】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は余弦(cos)の値から7倍角の値を求める問題。 単純作業で済むような「アルゴリズム」を作りたいですね。

【問題】高次方程式の共通解【ハイスピード数学プロブレム030】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は2つの方程式の共通解を求める問題。 高次の方程式をどう処理するかが解法のカギです。

【問題】3次方程式の解の4乗から係数決定【ハイスピード数学プロブレム029】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回はある3次方程式の解の4乗を解にもつ方程式の係数決定の問題。 以前の問題の「復習」的な問題です。

【問題】漸化式と数列の極限ふたたび【ハイスピード数学プロブレム028】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は漸化式で定まる数列の極限。 漸化式を解いて(一般項を求めて)、極限を計算して…でしょうか? どこかで見たことあるような…

【問題】2直線の交点の軌跡【ハイスピード数学プロブレム027】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は2直線の交点の軌跡を求める問題です。 軌跡と言えば計算処理…ですが、今回はどうでしょう。

【問題】無理関数の差の極限(5乗根)【ハイスピード数学プロブレム026】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は極限を求める問題です。 "有理化"をしたいところですが…5乗根。

【問題】4次関数の極値から係数決定【ハイスピード数学プロブレム025】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は4次関数の極値から係数を決定する問題です。 連立方程式を立ててもよいのですが…。

【問題】三角関数の値 tan^2(2π)/7+…【ハイスピード数学プロブレム024】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回も三角関数の和の値に関する問題。(今回はtanの2乗和) ヒントは「問題番号019,020,023」です。

【問題】三角関数の値 cos(2π)/7+…【ハイスピード数学プロブレム023】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は三角関数の和の値に関する問題。 「俯瞰」して考えます。

【問題】4次関数の二重接線と対称性活用【ハイスピード数学プロブレム022】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は4次関数のグラフの二重接線を求める問題です。 様々な解法がありますが「対称性」を活用して計算量を減らします。

【問題】無理数のn乗で定まる整数列の最大公約数【ハイスピード数学プロブレム021】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は整数列の最大公約数を考える問題です。 一般項を求めずにうまく求められれば良いのですが…。

【問題】解から方程式の決定その2【ハイスピード数学プロブレム020】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回も3次方程式の解についての問題です。 前問のように「解と係数の関係」を使わずに済むのでしょうか?

【問題】解から方程式の決定【ハイスピード数学プロブレム019】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回も3次方程式の解についての問題です。 「解と係数の関係」を用いてもよいのですが…。

【問題】根号を含む無理関数の最小値【ハイスピード数学プロブレム018】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回も根号を含む無理関数について最小値を考えます。 前回とよく似た関数が登場しますが…。

【問題】根号を含む無理関数の最大値【ハイスピード数学プロブレム017】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は根号を含む無理関数の最大値です。 微分でも良いですが…。

【問題】3乗根の有理化【ハイスピード数学プロブレム016】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は3乗根の有理化の問題。 ただの計算問題でしょうか?

【問題】二項係数の和その2【ハイスピード数学プロブレム015】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は二項係数の和の問題。 二項係数を使う場面を思い出すと良いことがあるかも…?

【問題】3次関数の変曲点を用いて解く4次方程式【ハイスピード数学プロブレム014】

「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は3次関数の変曲点を求める問題と4次方程式の解を求める問題がセットで登場。 ということは前半の結果を後半に使うのでしょうか…?